最近やたらと顔がむくむ、華子です。
ホットタオルで蒸してみたり、顔をマッサージしてみたり・・と努力の毎日(^^;)
色々やってるうちに効果的なマッサージを発見!ご紹介します♪
【即効性・時間をかけずにどうにかしたい!】
即効性でいくとやはり「冷温パック」
むくんだ顔を「冷やす・温める」を繰り返します。
〈用意するもの〉
・ハンドタオル2枚 (冷タオル・温タオルに一枚ずつ使用します♪)
冷タオルは基本、水で濡らして絞るだけですが、夏など冷たさが足りない時は氷水を使います。
温タオルは濡らしたタオルをある程度絞り、濡れたままの状態でレンジでチンして作ります。
※レンジから取り出す際に火傷にご注意ください!
冷タオルと温タオルを交互に当てていきます。
それぞれ20秒程度で、3回ほど繰り返せばだいぶスッキリしてむくみが改善されているはずです。
また、冷タオル・温タオルを作る際にお好きな香りのエッセンシャルオイルを数滴垂らして作るとリラックス効果も得られます。是非お試しください♪
【時間をかけて~ネックからフェイスにかけてのマッサージ】
首のリンパ液にたまった老廃物を流し出すことで、顔をむくませている余計な水分を排出します。水分が流れやすくしてから(①~③)続けて顔のマッサージ(④~⑥)を行うと効果大です!
① 耳の下のくぼみに中指・人差し指・薬指の3本指の腹を当て、軽く押します。
② 3本の指全体を耳の下に当て、首筋に沿って指を下ろしていきます。
③ 鎖骨まで指を下ろし、くぼみに入れます。
※①〜③を20回ほど繰り返します。
この時クリームやオイルを使うと滑りが良くなるのでおススメです。自分の好きな香りのものを使うとリラクゼーション効果も得られて一石二鳥です♪
④ 人差し指・中指・薬指の3本指を口角→鼻の横→目の下→頬骨→耳の下→鎖骨と動かしていきます。
⑤ 眉間に3本指を当て、ひたいを引き上げるようにして動かし、こめかみ→耳へと移動します。
⑥ 中指と薬指を目尻に当て、目の下を通って目頭まで、上まぶたを通って耳の下→鎖骨と動かします。
④~⑥を3回程度繰り返しましょう。
※マッサージをする時は絶対に力を入れ過ぎないでくださいね(^^)
力を入れすぎると肌トラブルのもとになります!
私はこの2つの方法である程度のむくみが軽減されます♪
顔がむくんでいると気持ちも落ち込む。メイクのノリも悪い気が・・・
しかも「顔」だけでなく「足」もむくむ。
何でしょうね。この「むくみ」。
⬛「むくみ」の原因
・足の筋力低下による血行不良・冷え
・長時間にわたる同じ姿勢
・水分の摂りすぎ、排出できない状態
・塩分・アルコールの摂りすぎ、排出できない状態
・睡眠不足・疲労・ストレス
・ホルモンバランスの乱れ
・・・・・・・・・・・・・・等々
上記こうして見てみると・・・心当たりあります(汗)
ではどうしたら改善できるのか?
⬛改善策
・運動する習慣をつける。
▶筋力をつけることでリンパ液が潤滑に流れるようにするため。
・水をこまめに摂取する。
▶血液の状態を良くし、スムーズな流れをつくり老廃物の排出を促すため。
・リンパマッサージ
▶リンパ液をスムーズに流すため。
・塩分の摂取を控え、カリウムを摂取する
▶塩分を抑えカリウムを摂取する事によって、塩分を体外に排出しやすくするため
・睡眠不足・疲労・ストレス解消
▶血管の収縮を抑え血流を良くするため
色々ありますね~。
毎日コツコツとこれを続けるのが一番ですね♪
ただ、上記の理由だけでなく、内臓系の不調からもむくみは生じるとの事。
むくみが続いたり気になる方はぜひ病院で健診してもらってくださいね。
できることから始めよう!
むくみのない顔・体を目指してがんばるぞーー!