毎年花粉症にお悩みのあなたに朗報です。
某情報番組にて、
少量食べるだけで花粉症に効く食品
を紹介していました。
しかも、嬉しいことに、
その食品はダイエット効果も兼ね備えています!
そんな一石二鳥の食品とは・・・
『アカモク』です!!
こんにちは、おがっちです!!(^^)!
平昌オリンピックの熱気も手伝ってか
最近少しずつ暖かくなってきましたね♪
今回は『花粉症』についてです!
今年の最新情報と効果的な対策をご紹介します!^^
まずは冒頭でご紹介したアカモクの前に、
今年2018年の花粉に関する情報から!
▼2018年の花粉情報
今年2018年の花粉飛散に関する予測が
日本気象協会から出されました。
地域によってピーク時期は若干異なりますが、
全国的に2月下旬~4月中旬まで
スギ花粉とヒノキ花粉が入れ替わりで飛散します。
(前半がスギ花粉、後半がヒノキ花粉)
地域別の飛散量は前年比でいうと以下の通り。
東北地方は非常に多いという予想。
花粉症の人は大変だろうなぁ。^^;
▼そもそも花粉症はなぜ発症する?
花粉症は花粉が引き起こしているのではなく、
体の免疫機能が抗体を過剰生成して
無害な細胞に対しても攻撃をするため発症します。
要はアレルギー反応ということです。
▼『アカモク』効果|①花粉症に効く
結論から先に申し上げておくと、
花粉症に効果を発揮するのは
『フコイダン』という成分です!
フコイダンをご存知の方は多いはず。
昆布のネバネバ成分として有名ですよね!
フコイダンには、
体の免疫機能を整え抗体の過剰生成を防ぐ効果
があり、
花粉症のアレルギー反応を抑える結果を生みます!
でも、その説明を聞いた私はこう思いました。
「それなら昆布でいいじゃないか!」Σ(゚д゚;)ハッ!!
当然、情報番組ですから続きがあります。笑
アカモクをその他の食材と比較すると
何倍ものフコイダンが含まれているそうです!
摂取効率の良さではアカモクがダントツです。
アカモクなら1日0.3g摂取すれば
花粉症対策になるようです!
みそ汁、酢の物、その他アレンジ料理で
毎日の摂取もカンタンですよ~♪
▼『アカモク』効果|②ダイエット効果
海藻なのでカロリーはほぼありませんし、
食物繊維が豊富なので腸内環境も整います。
そして、アカモクには『フコキサンチン』
という成分も含まれています。
一部の海藻にのみ含まれている成分で、
脂肪細胞の燃焼を促進する働きがあります!
「花粉症対策でアカモクを食べていたらスリムになっちゃった❤」
今年の春、きっと私はそう言っていることでしょう。
今春のおがっちにご期待ください。
期待に胸膨らんだ私が向かった先は近所のスーパー。
結果、アカモクは置いてなかった・・・涙
(番組放送後で売り切れたのかな?)
調べたらネット通販もされていました。
場合によってはそちらを利用したほうが手っ取り早いかも。
▼まとめ
- 今年の花粉は昨年より多い
- 花粉症はアレルギー反応
- アカモクは一石二鳥の優れた食材
- フコイダンは花粉症の症状を抑える
- フコキサンチンは体内脂肪の燃焼を促進する
以上、花粉症とダイエットに効く一石二鳥の食品
『アカモク』でした♪
今回もお読みいただきありがとうございました!
またお会いしましょう!
おがっちでした!(^^)!