こんにちは!理系美魔女(目指し中)の@なぉです。
今回は、歳を重ねるごとにひどくなる『むくみ』について調査しました!
むくみは放っておくとたるみになり、
それが原因で・・・・・・なんとシワにつながります。
いつまでも若い時と同じ生活では、肌はみるみる老化していってしまいます。
むくみがひどくなってきていると感じたら今すぐ生活習慣を見直しましょう。
むくみの原因 ちゃんと知ってる?
そもそもむくみとは、体の細胞と細胞の間に水が溜まった状態をいいます。
細胞は血管から栄養と一緒に水を取り込みます。そして取り込んだ水分を不要物と一緒に血管とリンパ管に渡します。
ところが!
血行不良などでリンパの流れが悪くなると細胞から出た水分を回収しきれなくなります。
回収できなかった水分は細胞と細胞の間に溜まっていき、むくみとなります。
つまり、むくみの原因は血行不良なのです。
また、水分と塩分の摂りすぎも原因となります。
水分と塩分の摂りすぎに注意!
むくみの原因の1つは、水分と塩分の摂りすぎでした。
インスタント食品やアルコールは当然控えるべきです。
また、濃い味付けが好きな人も要注意です。
肩こりは痛いだけじゃない! むくみの原因
むくみのもう一つの原因は血行不良です。顔がむくむときは、首の筋肉が固くなって血流が悪くなっている場合があります。
デスクワークなど、長時間座った姿勢でいると首の筋肉が固くなります。
顔のむくみに悩まされているあなた、肩こりにも悩まされていませんか?
肩こりは美容の敵でもあるんです。
枕はやっぱり必要!寝るときの姿勢で改善
顔のむくみは寝ている時に現れることが多いです。顔から体のほうへ血液が流れやすくすることでむくみが改善されます。
まず、うつぶせ寝はNGです。顔が下になってしまうとどんどん水が溜まってきてしまいます。
また、最近増えてきている枕なしもNGです。枕をすることで頭が体よりも上になり、血液が流れやすくなります。
ただし、高すぎる枕だと首の角度が急角度になってしまうため、逆に血流を止めてしまいます。ゆるやかな枕を使うことをおすすめします!
むくみ取り&小顔マッサージ
ここまでは生活習慣について書きましたが、むくみを取りつつ、しかも小顔になれるマッサージがあります!
それは、田中宥久子先生の『造顔マッサージ』です。
田中宥久子先生・・・もうお亡くなりになられましたが、愛煙家でありながら60を超えてもとても美しいお肌の方でした。
いつまでも美しい肌って理想ですね!
興味のある方は調べてみてください!