日本は縦に長い国なので
県によって気候や温度もいろいろありますよね!
これはもちろんお肌にも大きく関係してきます!
今回は日照時間や降水量など
気候とお肌の関係をまとめてみました!
▼日照時間が短い県はどこ?
前回の記事で
日照時間が短い秋田県ではシワが少ない女性が多いというお話をしました!
(※前回記事:<大事なのはUVケア!>顔のシワについてまとめました!)
さて、そういわれると気になってくるのが
自分が住んでいる県の日照時間は
多いのか少ないのか!
日照時間は年々変わるものなので、
30年間の平均で調べてみました!
「メッシュ平年値図:日照時間」(気象庁ホームページより)
※1981-2010年の30年間の平年値を出したものです。
オレンジ・赤:平均以上に長い日照時間
青:平均以下の日照時間
平均値を図で出してみると
日本海側は日照時間が短いですね!
シワが少ない女性が多いという
調査結果の出た
秋田県もかなり青く表示されています!
▼降水量も関係あり!?美肌の秘訣とは?
美肌さんが多いのは
日照時間が短い県だけではありません!
最近では降水量も意外と関係あるかも!
という話題も出ています!
昨年行われた
「ニッポン美肌県グランプリ」というイベントでは
富山県が1位になっています!
理由として…
- 降水量が多く、お肌の潤いにプラスになっている
- 日照時間が全国平均以下である
などなど!
※ちなみに秋田県も美肌県グランプリ3位と高い順位でした!
ほんとに降水量多いのか?と思いこちらも調べてみました。
「メッシュ平年値図:降水量」(気象庁ホームページより)
※1981-2010年の30年間の平年値を出したものです。
オレンジ・赤:平均以上の降水量
水色・白:平均以下の降水量
少し拡大してみましょう\(^o^)/
富山県の付近は濃いめのオレンジが出ていますね(゜.゜)
平均以上の降水量があることがわかります!
皆さんも自分の県の日照時間・降水量を
ぜひ調べてみてくださいね!
▼まとめ
地域と美肌の関係をまとめてみました!
気候によって
お肌の環境もガラリと変わりますね!
今回調べた出てきた美肌の方が多い地域の特徴は
- 日照時間が少ない地域
- 降水量が多い地域
特徴にあてはまらない=ダメ
というわけではありません!
(私の出身県もそうでした(>_<)!)
日照時間と降水量がカギということは
つまり!
保湿とUV対策の徹底が必要ということです!
- 外を歩くときはできるだけ日陰!
- 部屋に加湿器を置く!など…
毎日の心がけを徹底して
理想の美肌GETできるよう頑張りましょう!
by もくたん