みなさんは腰痛で悩まされた経験はありますか?
わたしは、ふとした時にグキッとやっちゃって腰を痛めた経験が何度もあります(泣)
ギックリ腰やひどく痛めた時は安静にしておくのが一番ですが、痛みがでる周りの筋肉を鍛えることで解消できる方法があるんです!
30歳を過ぎたあたりから筋肉は減少していくそうですが、正しい運動、筋トレをすれば何歳からでも筋肉は復活するそうです。
腰痛もちの方に鍛えてほしいところはズバリ・・・大腰筋です!
大腰筋とは腰の骨のまわりから骨盤にかけてついている筋肉でお腹の内側にある筋肉です。
大腰筋の役割は、歩く際に脚を引き上げるのに使う重要な筋肉です。
大腰筋を鍛えるストレッチ法
- 仰向けの状態から膝を曲げ、頭を起こしそのままキープします。
- キープした状態で膝を伸ばしたり、曲げたりを繰り返します。
これだけです!簡単ですが、かなりきついのでキープ時間は徐々に伸ばしてください。
- 仰向けの状態で膝を曲げます。
- 頭を上げ腹筋を5回します。
こちらも簡単です!
2つのストレッチ法、ぽっこりお腹が気になる方にも効果的です。
しかし、激しい痛みがある場合はストレッチを行うのはNGです!
無理しない程度に行ってください。
そして大腰筋を鍛えることは女性にとって良いことしかありません🎵
姿勢が良くなる
姿勢が良くなることで下半身のむくみや冷え症が解消されるのです。
ウエストが引き締まる
大腰筋は腰回りの筋肉ですから、鍛えるとお腹がスッキリし、ウエストが引き締まります。インナーマッスルを鍛えることで体脂肪も減り、ダイエットにも繋がります。
大腰筋を鍛えることは腰痛解消だけではなく、女性にも良いこと尽くしなストレッチ法のご紹介でした♪
ちーにゃん。