皆さん、こんにちは!ゆりまるです♪
皆さんは、今まで頭皮のトラブルにあったことはありませんか?
頭皮のトラブルって凄くストレスになるし、ちゃんとケアしていても
原因がわからない・・・なんなの~!ってなりますよね(>_<)
今回は、そんなあなたに!頭皮のケア方法についてご紹介していきたいと思います!
よく聞く頭皮のトラブルとは?
「ちゃんとシャンプーしているのにフケが出てくる・・」
「すぐに頭がベタベタしちゃう・・」
「頭皮が乾燥してつっぱって痛く感じる‥」
「フケがたくさんでて白い粉が落ちてくる・・」
よくお悩みで聞くのは〝フケ”や〝頭皮のベタつき”などありますが
なぜこのようなトラブルがおこるのか・・・・
全ては「乾燥」にポイントがありました!
40代の皮脂量は、20代の半分になる!
40代を過ぎると頭皮の皮脂量は、20代の半分と言われています。
この皮脂量が減少することで頭皮が乾燥し、フケの原因になります。
さらに、必要以上に洗いすぎたりすると必要な皮脂まで奪ってしまい、
皮膚を守ろうと過激に皮脂が分泌しようとします。
これが“頭皮のベタベタ”を作る原因になり、フケも出やすくなる為
悪循環を作ってしまうのです!
乾燥って本当に厄介ですよね・・!(._.)
しかも清潔にしよう!と思って洗いすぎても駄目!
じゃあ、どうすればいいのか?
これらの症状は以下の方法で改善することはできます!
自分の頭皮が何タイプなのかを知る
髪を乾かした後、指の腹で頭皮を軽く押します。
10分後・1時間後にチェックしていきます。
10分後に皮脂が出ていれば「オイリータイプ(脂性タイプ)」
1時間後に皮脂が出ていれば「正常範囲」
1時間後に出ていなければ「ドライタイプ(乾燥タイプ)」
となります。わかりにくい場合は油とり紙がオススメです!
オイリータイプ(脂性タイプ)
皮脂が多く、頭皮がベタベタしている人にこのタイプが多いです。
ドライタイプ(乾燥タイプ)
皮脂が少なく、頭皮がカサカサしたり、フケがパサついている人にこのタイプが多いです。
頭皮のタイプを知ることでトラブルは解消する!
オイリータイプ(皮脂タイプ)の頭皮ケア方法
このタイプの方は、必要以上に洗髪しようとしてしまい、
強く洗いすぎたり、洗浄力の強いシャンプーを使用したりすることはオススメしません。
できるなら2日に1回の洗髪が理想です!
シャンプーをする前にまずお湯で洗い流し、頭皮を優しく2~3分程マッサージしてください!
指の腹を使用して全体的に馴染むようにしていくのがコツです♪
また、シャンプーは、頭皮に優しいシャンプーに変更した方がいいです。
皮脂調節に効果がある天然成分が配合されているシャンプーがオススメです!
ドライタイプ(乾燥タイプ)の頭皮ケア方法
ドライタイプの方も必要以上に洗髪したり、洗浄力の強いシャンプーを使用すると
さらに乾燥し、トラブルが悪化する可能性がある為、まずはシャンプー選びから始めましょう!
乾燥タイプに合う優しいシャンプーを選ぶようにしてください!
低刺激性や天然原料が配合されているシャンプーがオススメです!
また、ドライヤーの熱風には気を付けて乾かしてください!頭皮のクールダウンも忘れずに!
ドライヤーの熱風は乾燥の原因になる!
ドライヤーはする際は、長時間あて過ぎないようにしてください。
熱風を長時間してしまうと乾燥の原因になる場合があります。
さらに大事なのはドライヤーをした後、髪をクールダウン(冷風)させることです!
クールダウンするのとしないのでは、頭皮も髪質も全然違います!
ブローの最後に冷風で髪を冷やすと、キューティクルが閉じて固まり、髪全体にツヤが出てきます。
また、ブローをする際はドライヤーを頭皮に近づけ過ぎないことも大事です!
まとめ
うーん!頭皮トラブルの改善方法は、乾燥を防ぐことでだいぶ違ってくるのではないでしょうか?
お肌も乾燥が原因で様々なトラブルが出てきたりしますし、頭皮も一緒ですね!
私はどちらかと言うと、ドライタイプなので髪を乾かす時は扇風機を使用しています!
皆さんも自分のタイプを知ることからまず始めてみてくださいね~!|:3ミ
ゆりまる